ティアトゥラ スペイン語学校のブログ - サラマンカ(スペイン) Study Spanish in Salamanca, Spain - Tía Tula Spanish School 蒂亚图拉 博客 (blog de Tía Tula en chino) ティアトゥラ スペイン語学校のブログ (blog de Tía Tula en japonés) Blog van de Spaanse talenschool Tía Tula Blog da Tía Tula, Colégio de Espanhol Blog di Tía Tula, Scuola di Spagnolo Blog de l'école d'espagnol Tía Tula Tía Tula Spanish School Blog Blog de Tía Tula, Colegio de Español

パエリヤの歴史

みなさんはパエリヤを食べた事がありますか?本日は日本でも有名なパエリヤの歴史についてお話したいと思います。

パエリヤの歴史は一般的にバレンシアに起源があると言われています。バレンシアのパエリヤはスペインの食文化の中でも最も美味しい食べ物として、また多くの種類がある事で知られています。

パエリヤの起源は、それぞれ他の地域のよく知られている料理のように、単にその村の周りにある材料を組み合わせただけです。肥沃な地域であるバレンシアでは住民達は新鮮な野菜を作り、鶏やうさぎを家族で消費するのに飼育していました。さらに、水田の存在はバレンシアでパエリヤを考え出すのに大切な要因となります。

またこの起源に付け加えなくてはいけない事はバレンシアは沿岸にあるので貝類や魚介のパエリヤも有名です。なので、地中海特産のオリーブオイルも取れます。

スペインのいくつかの地域ではフライパンの事をパエリヤまたはパエジェラと呼ぶので、ここからスペイン料理として最も有名な料理の名前の由来が来ています。パエリヤは柄がないフライパンで、その代わり料理を持つときに支えられるように2つの取っ手がついています。直径は小さくても約30センチあり、あまり深くはありません。

パエリヤの本物のレシピに関してある大きな議論があります。一般的な料理なのでそれぞれが自分の使いたい食材を使ってパエリヤを作っていました。

アンティチョークやインゲン豆、鶏肉を持っていたらその食材でパエリヤを作れるし、もしアンティチョーザを持っていなければ代わりにピーマンを使う事も出来きます。全ての食材を混ぜて、たくさんのお米を加えます。パエリヤは1つのフライパンで作られ、みんなで分け合って食べます。何故ならパエリヤは作った人々で一緒に食べていたからです。

パエリヤと言えばバレンシアなんですね!私も今度バレンシアに行くのでその時は必ずパエリヤを食べたいと思います!!!特に私はイカ墨のパエリヤ(Paella negro)が大好きです。日本にもたくさんお店があると思うので、みなさんも是非試してみて下さい!!!

ティアトゥラスペイン語学校ホームページ(日本語)http://www.supein-supeingo.com/


5 件のコメント:

  1. パエリアは、バレンシアの料理ということを知らない人が多いですね。特に、バルセロナであるカタルーニャ料理と思い込み、魚介が豊富にのっているのが、本場のパエリアであると思われるのは、バレンシアにしたら、かなり心外なようです。
    私自身、特にカタラン料理と思われるのは、とても侵害でなりません。
    もちろん、日本人である私も知らなかった事実で、その後、実際に発祥の地とされる村にまで足を運んで、いろいろ歴史を調べたことがあります。
    別に、バルセロナのパエリア、魚介の入っているパエリア。おいしいので構いません。
    ただ、日本の皆さんには、ヨーロッパの歴史にもう少し触れてほしいと感じる今日この頃です。

    返信削除